陰キャのネオニート(元)が、ロードバイクトレーニングを記録するブログ

適当に出るレースに向けて、ローラー台を使用したZWIFT中心のパワートレーニングをしていきます。

6/3 UKAUKA練習 in ヤビツ峠 と 機材ドーピング(軽量化)をすることを決めた話。

FTP:261W

 

--------------------

 

本日はUKAUKA Cyclingのほぼフルメンバー(リーダーである怪我のmogさん除く。。。)で、来週の富士ヒルクライムに向けて調整ということでヤビツ峠でTTをしてきました。

 

 

前日、肉体労働時に足を滑らせたのが原因なのか、ムチウチ気味で首が痛い。

ですが、私は怪我とかしているとなんか体を痛めつけたくなる癖があり、辞めておけばいいのに自走でヤビツ峠まで行きました。

練習場所で20キロ以上離れたところを自走で行くの、初めてですよ。

(目標の距離、稼げるし)

 

ヤビツ峠にTTするので、なるべく体力を使わずに行く。

時間に余裕を持ち出発。

平地では200Wも出さないように調整して、坂を登るときは250Wくらいで登るというゆるゆるポタリングで行く。

もっと遅いと思ったのですが、時間に余裕を持ちすぎて集合時間の40分前には到着。

トイレ行ったり、スマホゲームをしたりしてヒマを潰してると、みなさんが集まってくる。(コンちゃんの新車のcervéloのS5をやっと見ることができ、テンション上がる。そしてミゾさんもなんと新車に!なんということだ。私の新車はどこへ?)

 

全員が集まったあと、名古木交差点スタートでTT開始。

 

--------------------

 

ちなみに、富士ヒルクライムに出走するのは私を含め4人。

ぐっさん、イッチー、コンちゃん。

(ヤマさん、ミゾさんは未出走)

 

ぐっさんは昨年シルバーをすでに獲得しているどころか、1時間10分という化物タイム。

イッチーとコンちゃんは今回初富士ヒルクライムながら、シルバー目指し。

対する私は昨年出場も、トレーニング始める前だったので激遅タイムだったわけですが、2人の触発されてシルバー目指し。

 

--------------------

 

コンちゃんはもうヤビツ峠を今年もう3回行っている、ということでコンちゃん先頭でスタートしてもらう。

(ヤビツ童貞は、ヤマさん、ミゾさん、イッチー、ぐっさん。私は昨年一度行っています)

私はペースを守るために270W程度を目標に漕いでいると、ぐっさん、コンちゃん、イッチーはどんどん先に行ってしまう。(途中ヤマさんにも抜かれる)

私は冷静に、冷静に、とおもいながらペースを崩さず登る。まだ見えるぞ。

ただし、ぐっさんはどんどんペースを上げ、遥か彼方先へ。。。

ヤビツ峠で一番キツイと思われる、住宅街の坂でペースが落ちてきたっぽく、ちょっとだけ出力を上げて全員追い越す。

すると、イッチーだけ付いてきており、ずっと後ろをベタづきされるが、惑わされず変わらず270W程度で登り続ける。

いつしか、イッチーは後ろから見えなくなり、「これはもらったぞ!」と思いながら進むが、どんどん270Wがキツくなり、パワーが落ちてくる。

ちょっとオーバーペースだった模様。

FTPが261Wと信じていたのですが、やはりあのときは調子が良かっただけなのか、パワーはどんどん落ちてきてしまう。

焦らない、すこしパワーを落としてでも一定を保つんだ!と思いながら登りつづけていると、開始から30分くらいだろうか。

何やら後ろからカツンカツンとギアチェンジの音が。

 

振り返ってみると、なんとそこにはイッチー!

「やられた!」と思いつつも、すでに私は限界を超えていたので、ペースを上げることが出来ず、まもなく抜かれる。

でも私は冷静。イッチーだって辛いはず。一定のペースで走っていれば、かならず追いつく。追いつく。追いつく。ってもうゴールだ!

 

ということで、イッチーとは一定の距離を保たれたまま、約15秒くらい離されてゴール。

私にもヤマさんのスプリント力があれば!

(ちなみにぐっさんは先行してゴール後、体調の良くないミゾさんの様子を見に行くため下山。男気ありすぎる。。。)

 

--------------------

 

結果。

f:id:s7herbs:20180603215758p:plain f:id:s7herbs:20180603215913p:plain

 

STRAVA上では、

名古木-コンビニ(旧ヤマザキ) 3:45

ヤビツ峠コンビニスタート 33:44

の2つを足すとで、37:29。

ただ、この区間にはちょっと間があるので、+10秒くらいだとして、まあ大体37:40ですね。

 

ちなみに、富士ヒルクライムヤビツ峠のタイムを2倍と言われております。

 

あれ?なんかシルバー取れそうじゃね?

っていうか、微妙に足りないだけじゃね?

思っていた以上にタイムがいい。

 

ちなみに、去年のタイムは、STRAVAを見る限り、

名古木-コンビニ(旧ヤマザキ) 8:36

ヤビツ峠コンビニスタート 45:40

なんと、54分程度だったみたいですね。(前半そんなに遅かったか?)

1年で17分弱の短縮。素晴らしい!笑

 

--------------------

 

私の登頂後は、コンちゃん、ヤマさん、ミゾさん(+ぐっさん)の順で到着。

そして雑談。

 

そこでイッチーからはこんな話を聞く。

「だいちゃんさんのブログを読んでて、後半がタレてくるってことがわかってたんで、後半にペースを上げました」

とのこと。なんという策士!

 

そのとおりで、どんどんタレてきている問題。

自分の調子を把握出来ず、最初に上げすぎてるんですよね。

NARIKIのほうがパワー出てましたし、1時間FTP計測では後半上げていって、一番良い結果が出ましたし。

 

とにかく、富士ヒルクライムで気をつけることは、後半にあげていくことですね。

250W目標で攻めて、調子をみてすこずつ上げていきましょう。

 

--------------------

 

帰りはぐっさんとともに(途中までヤマさんも)裏ヤビツか宮ヶ瀬ダム、尾根幹を通る道で帰宅。大分遠回りですが、知らない道で楽しかった。

ぐっさんにずっと前を走ってもらって道案内していただき、大変助かりました。

 

本日の走行距離は131.2km。

今月合計:195.1km

 

今日だけで2日分以上の距離を稼ぎましたね。

すでに大体先月の3分の1走ってるんだから、すごいことですねー。

目指せ1200km。達成がんばります。

 

--------------------

 

さて、とりあえずギリギリ富士ヒルクライムのシルバーが取れないとわかった今、あと1週間で何ができるのか。

ペース配分はまあ、改善点があるにしても、これから大幅に力をつけることは出来ませんし、体重も減らせません。

じゃあ、何をするべきか。

 

それは、もう機材ドーピング(軽量化)ですね!

 

今、乗っているロードはmogさんのセカンドバイクを借りていますが、AEROADのフォークが届けば、AEROADが復活できる。

パワーメーター問題もありますが、そんなことは言ってられないですね。

当日までになんとか調整する or パワー誤差を掴めばいいだけです。

それだけで、コンポとフレームを含めて500gくらいは軽量化できます。

(mogさん、スペアバイクをお借り出来て、大変ありがとうございます。) 

 

ホイールに関しては、父から借りたデュラエース9000のC35カーボンコンポジットのアルミクリンチャー。

こちらに関しては、そのまま使用するつもりですが、現在タイヤがContinental GRAND PRIX 4000S2と普通のチューブ。

これ、軽く出来ますよね。お金かければ。

 

ということで注文しました。

 

BRIDGESTONE EXTENZA R1S」

「VREDESTEIN SuperLite Latexインナーチューブ」 

 

 

これによって、重量は下記の通り軽くなります!

 

タイヤ 205g→145g

チューブ 105g→50g

※公称重量

 

なんと、前後含めて230gも軽量になります!

「VREDESTEIN SuperLite Latexインナーチューブ」は日本の某S社のOEMという噂かつ、バルブ長が50mmとリムハイトの35mmにちょうど良さそうだったので、某S社のラテックスチューブではなくこちらを購入。500円くらい安いし。

ラテックスチューブは入れたことないので、ちゃんと入れられますかねえ。

 

今日入っていたツールボックスは約600g。

ライトなども外せば加えて約200g。

 

合計では大分軽くなりそうですね。

こだわるならばボトルケージもシートチューブ側のものを取ってしまうとか。

合計で、1500g以上は軽くなり、細かいところまでこだわれば1600gくらいまで行けそう?

コンちゃんはバーテープすら外すと言っていました。

 

ホイールの外周は体感2倍は軽くなるってことなので、大分印象変わるんじゃないかなー。なんて思っております。

 

これで、多少は楽になる。早くなる。そう信じたい。

あと問題なのは、去年のタイム基準なので、13ウェーブという後ろの方なので、かなり人を抜かないと行けなそうなところですねえ。。。

声がけで大分体力使ってしまいそう。

 

--------------------
<使用機材>
自転車:VIVELO ARC RS
パワーメーター:GARMIN Vector2S
--------------------