陰キャのネオニート(元)が、ロードバイクトレーニングを記録するブログ

適当に出るレースに向けて、ローラー台を使用したZWIFT中心のパワートレーニングをしていきます。

GARMIN Vecter2S の調子がおかしかった話。(解決?)

CANYON AEROADを買って、ペダル型パワーメーターのGARMIN Vecter2SをSuper Six Evoから付け替えたんですが、なんだか全然パワーが出ない。

 

感覚的には、いままでより、一律40Wくらい低い。

パワーを出しても出さなくても、40Wくらい低い。不可解。

(40W程度のパワーはどうなんだって話ですが、40W程度の力を出したことがないのでわからない。。。)

 

これに関しては、チームメイトのmogさんも同じような問題を抱えていたらしく、下記の記事を上げてくれていました。

(mogさんは10%から15%低い印象とのこと)

共通なのは、カーボンクランクからアルミクランクへ変わったので、クランクの素材の違いが原因?と思っていたんですね。

私はDURA-ACEのクランク幅が根本が44mm以上(規格外)なのが問題なのかなと思っていましたが、どうやらmogさんはアルテグラや105でもおかしかった模様。

 

rbrb.hateblo.jp

 

GARMINに問い合わせたりしましたが、今のところ返事はない。

--------------------

(追記)投稿後に丁度きました

まず、基本的には電波などを発するクランクの場合は、電波干渉などで数値が不安定になることはあるが、基本的には問題ないはずとのこと。

 

自転車の取り付けを変更する際は、

「一度ペアリング解除→再ペアリング→校正」
「ペダルポットの電池を抜く(抜いた状態で10~15分ほど放置)ペダルポットのリセット」

これを試して見るようにとのことでした。

--------------------

これは、モチベーションさがるぞ。。。
というか、いままで積み上げてきたデータの意味がなくなる。。。
と思って、ここ最近は低いトレーニングへのモチベーションが更に低くなっていました。

 

昨日の午前中まで、変わらずパワーが低かったんですが、夜にクリートディレイラーの調整のため諸々乗っていたら、なんだかパワーが朝よりも出るぞ?と思い、心拍計を付けて160-170bpmあたりを狙って回してみる(いわゆるメディオ)と、いつもどおり240Wくらい出る。

 

あれ、直った?

なんのキッカケも無いんだけど。。。

 

一番軽いギアでも110-120Wくらいでる。

朝のタバタのウォーミングアップでも、80Wくらいしか出なかったのに。

 

先程、クリスクロスをやってみたんですが、240W、305Wの繰り返し、普通に出来ました。心拍計を洗濯してして乾かしているので、心拍計は付けていないですが、40Wも低かったら、強度高すぎて絶対出来ないはずなので。

(問題は背筋力がなくなっており、10分でリタイアしました。足と心肺はまだ余裕あるのに。最近タバタしかやっていなかった弊害か。。。)

うん、直ってる気がする。

 

全く原因は不明だし、解決もわかりませんが、直ったっぽいです。

 

でも、若干思い当たる節があるのは、初めてSuper Six EvoにGARMIN Vecter2SをつけてFTP測ったときは140W強だったんですが、一回100km程度のロングライドなどいったりした2週間後くらいに、FTPを測ったら191Wまで上がったことがあります。

 

今回もつけて、ロングライド行って、パワーが上がる。

 

なんかあれなんですかね、ペダルのあたりが出るまで時間がかかるんですかね?

距離的にはペダル付けてから200km以上は走っていて、前回も似たような感じだったかもしれません。

 

mogさんが解決するかわかりませんが、まだmogさんもTTバイクにつけてからそんなに乗っていないはずなので、そのうち突然変わったりしたら、そういうことなのかもしれません。mogさんの今後に期待。

 

まあ、どちらにしても私の体力(というか背筋力)が落ちていることは確定したので、トレーニングしないとヤバイ。ポジションが変わったからっていうところも大きいと思いますが、どちらにしても慣れないといけないので。

 

うん、頑張らないとヤバイ。